Sr.ルカの独り言:「PAMI関連ニュース」ページ誕生

教皇庁立国際マリアン・アカデミー(PAMI)からの

声、ニュース(試訳)のページを作りました。

わたしたちの「オンライン講座」が

PAMIの企画の一つであることは、

単なるステータス、飾りのような肩書ではなく、

わたしたちが意識と責任をもって、

PAMIが目指している夢の実現を理解し、

受け入れ、協力していくことをも含まれていると、

(少なくともわたしは)捉えています。

すでに「PAMI関連ニュース」のページにあるように、

先日、フランスのニースで起きた

過激派テロリストによるキリスト教徒殺害事件に対して

PAMIはすぐに、CMMCと共に声明を出しました。

*CMMCはPAMIのプロジェクト部門の一つ、

 「イスラム・キリスト教国際マリアン委員会」の略称です。

それを日本語に試訳してみなさんにお伝えしたいという望みから

「オンライン講座」IT担当のTeresaさんの協力で

このページが生まれました。


***


さらに、先日から始まった、一か月に一回の

こちらはイタリア語での「マリアのミニ動画」

第一回、PAMI長官のStefano Cecchin神父、

コアメンバーのPaolo Cancelli氏のインタビューを

試訳を添えて掲載しました。

イタリア語は分からなくても、試訳を見ながら、

Stefano Cecchin神父やPaolo Cancelli氏の顔を見て、声を聞き、

またPAMI事務所の映像を見てくだされば幸いです。


***


これから試訳・掲載を予定しているのは:

教皇フランシスコのPAMIへのメッセージ

(2019年12月4日、PAMI六十周年記念に際して)

教皇フランシスコの教皇庁立Marianum神学院へのメッセージ

(2020年10月24日、Marianum神学院七十周年記念に際し)

PAMI長官Stefano Cecchin神父の記事:「ナザレの女性」

教皇フランシスコのMarianumへのメッセージについて

(バチカン、『オッセルバトーレ・ロマーノ紙』2020年10月29日)


***


これらの記事を読むことにより

今、世界で、教会の中で、わたしたちの生活の中で、

主の母マリアの姿、使命、存在がどのように息づいているのかを

みなさんと共に、具体的に考えていきたいと願っています。

0コメント

  • 1000 / 1000