年間週日(奇数年)「ヘブライ人への手紙」に親しむ 年間第二金曜日(Albert Vanhoye枢機卿)

Albert Vanhoye, Il pane quotidiano della Parola. Volume secondo – Tempo ordinario/1, Edizione AdP (Ascolto della Parola) 2015.


*年間第二金曜日

(ヘブ8・6-13、マコ3・13-19)


[試訳]

今日、ヘブライ人への手紙は

「新しい契約」についての

エレミヤ書のひじょうに美しい箇所を引用しています。


この表現は、旧約聖書全体の中でこの箇所にだけ見出され、

大きな変化を告げるものです:

「主は言われる。

それは[…]、彼らの先祖たちと結んだ契約のようなものではない」。


***

最初の契約は人間の外側に留まる契約でした。

神は「律法」を与え、

契約の条件は、その律法を忠実に守ることでした。

しかし、律法は外側に留まるものだったので、

多くの人にとってむしろ妨げとなりました。


実際、ある法律が私たちに義務付けられるとき、

私たちの最初の反応は、それをはねつけることです。

その法律の中に耐えがたい束縛を見るからです。


実際、ある法律が私たちに義務付けられるとき、

私たちの最初の反応は、それをはねつけることです。

その法律の中に耐えがたい束縛を見るからです。


***

すべてが破壊されたかのように思われた時、

神はすべてのものを新しく、

前のものよりも、より美しく創造します。

神はこのように今、行い、

預言者を通して言います、

「私の律法を彼らの思いに授け、彼らの心に書き記す」。


それは、人々が

心の奥底から神と同意するということです。

人々は神のみ旨を愛し、そのみ旨を果たそうと望み、

むしろ神のみ旨そのもの、

神の望みそのものを持つだろうということです。


***

そして神は言います、

「彼らは、自分の同胞や兄弟の間で

『主を知れ』と言って教え合うことはない。

小さな者から大きな者に至るまで

彼らは皆、私を知るからである」。


彼らは神についての、

個人的、緊密な知識をもつでしょう。

それは教育の実りではなく、

心の中に刻み付けられた知識です。


***

この新しい契約は、

イエスがご自身のいけにえをもって制定した契約です。

その契約の中で、イエスご自身が、

普遍的な愛(愛のわざcarità)において

私たちの律法となりました。


私たちはそれを、すべてのミサ聖祭の中で言います:

「これは、新しい永遠の契約のための、私の血である」。


この文の中には、

福音の中にはありませんが、預言者たちの中に存在する

「永遠の」という形容詞があります。


この形容詞は、ここで正当に使われます。

イエスによって締結された契約は

最終的、完全な契約であり、

私たちを決定的に、神と結びつけ、

また私たちの間で結びつけるからです。

それは、一致の土台であり源泉です。


***

今日の福音の中で、

私たちは、一致のもう一つの条件を見出します。

十二使徒の選びです。


それは、一致における多様性を表現する制定、

神と結ばれるために、そこに参入すべき制度です。


教会の中のすべての分裂は、信仰の欠如であり、

イエスによって定められた権威への参入の欠如です。


私たちが真に一致の中で生きることを望むなら、

教会の中で権威を行使する人への

特別な愛をもたなければなりません。


彼らは弱い人間、欠点や不完全さをもった人間です。

しかしイエスによって、一致を保つために制定されました。

ですから私たちは彼らを愛と理解で包むべきです。


***

主に願いましょう。

私たちのため、すべての人のために、

主と結ばれ、主の愛のうちに生きる恵みを。

主が私たちの心に刻んだ掟を守り、

主が制定した権威に、信頼をもって参入しながら。

すべての人が唯一の体を形造ることが出来るように。


0コメント

  • 1000 / 1000